お魚図鑑

まだい (マダイ)

  • [標準和名]

    マダイ
  • [地方名]

    おおだい、ほんだい
  • [学名]

    Pagrus major
  • [英名]

    Japanese red seabream
  • スズキ
  • タイ
  • マダイ
  • サイズ全長40cm〜100cm

「めでたい」「あやかりたい」などの語呂合わせで、縁起のよい魚とされる「たい」。
赤い色合いや、整った姿の美しさも、めでたさを象徴します。
日本でよく食される数種類のたいの代表的なものが「まだい」。「腐っても鯛」のことわざのように、王者の風格を持つ白身魚の代表です。
春先に水揚げされるものは「桜鯛」、秋に水揚げされるものは「紅葉鯛」と呼ばれ、季節の風情を表現する味としても親しまれています。

外観

体は側扁した楕円形で、顎が前方にわずかに突き出ています。尾ひれの後縁が黒く、体色は暗紅色で、腹部は淡紅色、青い小斑点が散在しています。

生態

北海道から尖閣諸島に分布し、稚魚は浅い海の砂礫底、岩場、藻場などで生活し、成魚は水深30-200mの岩礁や砂礫底の底付近に生息し、群れを作らず単独で行動します。肉食性で、小魚、甲殻類、貝類などを幅広く捕食し、頑丈な顎と歯で、エビやカニの硬い殻も噛み砕いて食べてしまいます。

  • 漁獲法一本釣り、延縄、底曳き網、定置網
  • 主な産地石川(金沢)、石川(七尾)、福岡(博多)

買う・食べる

時期

3月から6月

鮮度・品質の見分け方

・ヒレがぴんと張って姿が美しいもの。天然もののほうが赤色が鮮やかといわれます
・黒目が澄んでいるもの
・目の上部が青く輝いているもの
・切り身は身に透明感があってみずみずしいもの

味わい調理のポイント

・うまみは深いですが、味そのものはあっさりしており、和洋中華いろいろな味付けに合います
・生で…刺身、カルパッチョ、昆布締め、お茶漬けなど
・焼いて…塩焼き、つけ焼き、包み焼きに。チーズやクリームと合わせても
・煮て、蒸して…煮物、汁物、蒸し物に

栄養のポイント

・高タンパクで低脂質が大きな特徴
・グルタミン酸などアミノ酸のバランスがよいのが、深いうまみの理由です
・背青の魚ほどではありませんが、青魚ではありませんが、EPA、DHAともに豊富で、健康管理に役立つ魚種です

おまけの知識

「鯛」自体は季語ではなく、冬の句に登場することが多いですが、「桜鯛」は春の季語です。
成人の日の太鯛は虹の如し(水原秋桜子)
夢のまた夢に覚めけり櫻鯛(石寒太)

一覧に戻る