お魚図鑑
あじ
[標準和名]
マアジ[地方名]
じんだ、ぜんご、ぜいご[学名]
Trachurus japonicus[英名]
Japanese jack mackerel
- 目スズキ
- 科アジ
- 属マアジ
- サイズ全長40cm
日本近海では約50種類ものあじが生息していますが、市場で「あじ」といったら「マアジ」のこと。 「味」が語源といわれるほど、身にうまみがある魚です
外観
ぜいごと呼ばれる棘状の鱗が、体側に沿って69〜73個あり、体の中ほどで大きく下に湾曲しています。体色と体型は、「回遊型」と「根つき型」で異なり、回遊型は体色が黒っぽく体は細め、根つき型は体色が黄色っぽく体高がやや高いです。
生態
日本近海、朝鮮半島沿岸、東シナ海に分布し、回遊型は、沿岸から沖合の中底層を群れで遊泳し、春に北上・秋に南下します。根つき型は浅海の岩礁付近に定着し、季節的な回遊はしません。食性は肉食で、動物プランクトン、甲殻類、イカの小魚等を捕食します。
- 漁獲法定置網、巻き網、地曳き網、刺網、流網、棒受網、手釣り
- 主な産地千葉(銚子)、新潟(新潟)、鳥取(境港)、長崎(松浦)
買う・食べる
時期
4月から7月
鮮度・品質の見分け方
・エラが鮮やかな紅色
・目に濁りがなく生き生きとしたもの
・ゼイゴが長く、背骨がすっと伸びて姿が美しいものがおいしいとされます
味わい調理のポイント
・生で…春から夏の旬には、刺身または「たたき」が絶品
・焼いて…うまみを実感できるのは塩焼き
・小型のまめあじは二度揚げして骨まで
栄養のポイント
・高タンパク、低脂肪、低カロリーな魚の代表格
・細胞や神経の活性化を助けるビタミンB群も豊富
・脂質は、血液中の中性脂肪を低下させ、血管拡張の機能を持つEPAや、脳の働きを活性させるDHAの宝庫
おまけの知識
あじを漢字で書くと「鯵」。「参」は3を示し、旧暦3月頃(現在の暦の5月前後)、脂がのっておいしくなることから、この字があてられたといわれます。