イサキのトマトスープ煮込み
春キャベツとの相性も抜群
- 5
- May
2021
イサキをどんな風に調理したらいいのか?と迷う方も多いと思います。
一般的には煮付け、唐揚げなども美味しいですね。
今回はフライパン一つでちょっとオシャレなもてなし料理にもなる、トマトソース煮込みにしました。パンを添えたり、パスタを加えてもいいですね。
お魚のうんちくやおいしい話で、お魚をもっと身近に!
イサキを漢字で書くと次のうちどれになるでしょうか?
- ①伊佐木
②斑魚
③鶏魚
イサキが丸魚や切身で並ぶ(魚信MIDORI長野店)
イサキは晩春から夏にかけて旬を迎えることから、「麦わらイサキ」や「梅雨イサキ」という別名もあり、生まれて3年目位の大きめで脂ののった活きのよいものはタイやスズキに匹敵するほど美味しいとされています。
名前の語源は磯に棲むことから「磯魚(イソキ)」、「魚岬(イサキ)」から転じたという説や、幼魚時代に見られる斑紋を意味する「斑」を用いた「斑魚(イサキ)」という説があり、「伊佐幾」「伊佐木」はこれらの当て字です。また、背中の縞模様が5つに分かれていることから「五裂き」と表したという説や、背びれのトゲが鶏のトサカに似ていることから「鶏魚」とも表されるなど、諸説あります。ということで、ととクイズの正解は3つ全てでした。
その昔、和歌山の鍛冶屋さんがイサキを食べて、その骨が喉に刺さって亡くなってしまったことから「鍛冶屋殺し(かじやごろし)」と呼ばれるほど骨が硬い魚です。また、鍛冶屋ですらイサキの骨を断つ刃を鍛えるのは困難だからという説もあります。気を付けて調理しないと、包丁の刃が欠けることもあるそうです。
「今年は海水が暖かいので例年よりもイサキの旬が早まりそうです。初夏に脂がのっておいしくなるイサキは、刺身や焼き物はもちろん、アクアパッツアなど洋風メニューでもおいしくお召し上がり頂けます」と「魚信MIDORI長野店」の朝場さん。ぜひ様々なお料理でお召し上がりください。